After Effects
#道具 #DCC_Software #ソフトウェア
スクリプト
試し中
Duplicate & Rename
必須
Optional Precompose (NYP)
標準のプリコンプは無効にしてこっちをCtrl + Shift + Cにアサインしてる
Watchtower
Overlord
Penpal
Auto Crop
OneTwoTrim
Universal Audio
Find and Replace in Expressions (FREE)
Expressionの検索置換は必須なので、これが無料なのはありがたい
Expressionを無効化したプロパティに適用すると強制的に有効化されてしまうのだけ注意
AE Global Renamerでも同じ仕様なので仕方ないのかも
After Effects Script Replace Expression Tool
なんか対応してそうなやつあった これ使おうかな
After Effects 2025で使えなくなってしまった!
PropDrive (FREE)
かなり良い
Match Comp Duration (NYP)
GG AddLayers (FREE)
GG LayerSorter (FREE)
KBar
Key Cloner
QuartzJump (FREE)
Add Grid
GG CompExtension (FREE)
Declutter
Flow
似たような代替スクリプトでも良い
Expressionでカーブを近似できるのはかなり良い
customBezier関数の汎用性が高いのでease関数の替わりに使える
Path Selection Mode
AM Select and Set
rd:scripts (FREE)
痒手届系スクリプトのバンドル
良い
Sortie (NYP)
Alterna (FREE)
NotePadNS (NYP)
GG Bunkai (FREE)
Flex
Rift (After Effects Script)
AutoSway
OrganizeSolids (FREE)
AL_LayerRefCopy – ALINCOLONY
TextEvo (NYP)
YukiMuMaTool (FREE)
Viewers (After Effects Script) (FREE)
微妙
Lazy
コンセプトは良いけど、レイヤーソースのstartTimeを基準に頭出しされるから使いにくい
inPointを基準にしてほしい
スクリプト配布 カテゴリーの記事一覧 - AEエンジョイ勢
プラグイン
必須
Vizual PixelPerfect (FREE)
エフェクトからバイリニア補間で拡大できる
なんで標準のTransformエフェクトにバイリニアだけないんですか?他の補間法は選べるのに……
OLM Smoother (FREE)
MLAAのAnti-Aliasing
FXAAよりキレイに見える
FXAAのプラグインもある。計算はこっちの方が早いしMac対応もしてる
MLAAとFXAAの技術的な違い
MLAA vs. FXAA ~AMDのGDC 2012のUnreal Engineのセッションスライドから: 新 masafumi's Diary
要はエッジ検出精度の違い
Stardust
パーティクル系で一番良かった
公式ドキュメントの説明が足りなすぎるのはどうにかして欲しい
あるとかなり良い
bfx Map Ramp
コロラマの上位互換
カラーリマップ系だとこれが一番良かった
強いて言うなら補間する色空間も指定できてほしかった
2色補間ならCC Toner+との併用でギリ妥協できる
Distance Gradation (FREE)
エッジからの距離の2乗に反比例したグラデーションが作れて良い
補間法をConstantにして擬似的な縁取り作ることもできる
PixMap (NYP)
AE側でUVマップにテクスチャを貼れる
Vulkan対応のGPU版もある
ベータ版だけどこっちの方が軽い
良い
PixContour (NYP)
ピクセル単位の縁取り
動作が不安定すぎる
プリセット
CC Toner+ (NYP)
CC Tonerの5色補間を利用してOKLabに近似した2色補間が出来る
グラデ系はグレースケールで作った後これで着色すると綺麗
CW Path Displacement
パスに対してDisplacement Mapを適用できるアニメーションプリセット
Camera Shake
15 FREE Camera Shake Presets for After Effects and Premiere Pro - The Beat: A Blog by PremiumBeat (FREE)
フリー
画角ごとにトラッキングしてて良い
Real Camera Shake Presets - After Effects
有料
買ってないけど良さそう
AEP
clock.aep
テンポカウンター
-> AE, アフターエフェクツ
public.icon